コラム
油にこだわってますか!?
意識高い系女子は、このあたり、しっかり押さえてますよね。
最近「ココナッツオイルが最強!!」なんて話をしている方と出会いましたが……
本当にそうなんでしょうか?
実は、ある動物実験で、興味深い結果が出ています。
マウスに「動物性油(ラードなど)」を与えたところ、高血圧や内臓脂肪の増加が見られました。
このことから、「動物性脂肪=体に悪い」と言われるようになったわけです。
ところが、一方で「植物性油(サラダ油など)」を与えたマウスでは、肝硬変や肝がんを引き起こす脂肪肝になったという報告も…。
つまり、「植物性だから安全」とは一概に言えないということ。
実際、この実験では動物性油を摂取したマウスは、一匹も脂肪肝になっていなかったんです。

じゃあ、どの油がいいの?
個人的には、「油は適材適所」。
それぞれに特性があるので、使い分けるのがベストだと考えています。
例えば、オリーブオイルは比較的たくさん使っても良いとされており、
欧米で「地中海料理」が人気を集めたのも、健康志向・ダイエット効果が注目されたからと言われています。
日本食も素晴らしいですが、タンパク質が少ないという課題もあるので、
和洋折衷で「自分に合う食スタイル」を探してみてはいかがでしょうか?
まとめ
-
油=悪ではなく、種類と使い方次第
-
動物性も植物性も、どちらも一長一短
-
流行や噂に流されすぎず、情報を見極めて選択を!
「油選び」も、ちょっとした意識の差で体に大きな変化が出るかもしれませんよ
※身体メンテはこちらへ↓↓